2010.11.25 カテゴリ: アクア
どうぶつ村の水槽です
調子に乗って、連続更新です。
今度は、どうぶつ村の水槽の近況です。
1.玄関に置いてある、60cm水槽です。ネオンテトラ、グッピー(♀)、アカヒレ、アフリカンランプアイ、ミナミヌマエビを混泳させています。立ち上げ後1年以上経ちますが調子はとてもよいです。現在、ミナミが3匹抱卵中です。

2.こちらは、グッピー(♂)、アフリカンランプアイ、サイアミーズフライングフォックスの25cmキューブです。テトラの外部に、エーハイムのディフューザー仕様です。コケだらけになり、水草も成長が止まりかけましたが、外部の濾材を、テトラ純正から、エーハイムメックと、サブストに替え、ツインビリーフィルターをセットしてから、目に見えて水槽の活性が上がってきました。この先、どの程度改善されるのか楽しみです。

3.レッドビーTOP水槽の30cmキューブです。最近、フィルターにコケが生え、サイアミーズを投入したりしたのですが、思い切ってスポンジフィルターを新調しました。元々入っていた、ツインビリーフィルターは、25cmキューブへ、ブリラントフィルターは、選別漏れ水槽に移動させました。外部は、エーハイム2211です。

4.レッドビーのメインの40cm水槽です。外部はエーハイム2213。この水槽から、TOP水槽と、選別漏れ水槽に振り分けています。調子は絶好調です。昨日、ここから選別漏れ水槽に28匹移動させました。もっとマメに選別しないとダメですね。

5.最後は、レッドビーの選別漏れ60センチ水槽です。ハイタイプで、外部はエーハイム2213。
TOP水槽から持ってきた、ブリラントをぶら下げておいたら、エビが集まってきました。スポンジの表面はコケだらけなのですが、よっぽど美味しかったようです。底床の半分を占める巨大モスは、トリミングしなければと思いつつ放置しつづけて、稚エビの巣になってしまい、もう手が出せません><
でも、なんとかしなければ><

今後は、TOP水槽をもう1台立ち上げて、赤足、白足で管理したいと思っています。
エビにのめり込むと、どんどん水槽を増やしたくなってしまいますね。懐具合と、設置場所が悩みのタネです。
いつも、コメントを下さる皆様ありがとうございます。更新の励みになっています。

にほんブログ村
今度は、どうぶつ村の水槽の近況です。
1.玄関に置いてある、60cm水槽です。ネオンテトラ、グッピー(♀)、アカヒレ、アフリカンランプアイ、ミナミヌマエビを混泳させています。立ち上げ後1年以上経ちますが調子はとてもよいです。現在、ミナミが3匹抱卵中です。

2.こちらは、グッピー(♂)、アフリカンランプアイ、サイアミーズフライングフォックスの25cmキューブです。テトラの外部に、エーハイムのディフューザー仕様です。コケだらけになり、水草も成長が止まりかけましたが、外部の濾材を、テトラ純正から、エーハイムメックと、サブストに替え、ツインビリーフィルターをセットしてから、目に見えて水槽の活性が上がってきました。この先、どの程度改善されるのか楽しみです。

3.レッドビーTOP水槽の30cmキューブです。最近、フィルターにコケが生え、サイアミーズを投入したりしたのですが、思い切ってスポンジフィルターを新調しました。元々入っていた、ツインビリーフィルターは、25cmキューブへ、ブリラントフィルターは、選別漏れ水槽に移動させました。外部は、エーハイム2211です。

4.レッドビーのメインの40cm水槽です。外部はエーハイム2213。この水槽から、TOP水槽と、選別漏れ水槽に振り分けています。調子は絶好調です。昨日、ここから選別漏れ水槽に28匹移動させました。もっとマメに選別しないとダメですね。

5.最後は、レッドビーの選別漏れ60センチ水槽です。ハイタイプで、外部はエーハイム2213。
TOP水槽から持ってきた、ブリラントをぶら下げておいたら、エビが集まってきました。スポンジの表面はコケだらけなのですが、よっぽど美味しかったようです。底床の半分を占める巨大モスは、トリミングしなければと思いつつ放置しつづけて、稚エビの巣になってしまい、もう手が出せません><
でも、なんとかしなければ><

今後は、TOP水槽をもう1台立ち上げて、赤足、白足で管理したいと思っています。
エビにのめり込むと、どんどん水槽を増やしたくなってしまいますね。懐具合と、設置場所が悩みのタネです。
いつも、コメントを下さる皆様ありがとうございます。更新の励みになっています。

にほんブログ村
どの水槽も、水草が綺麗で、調子よさそう~^^
巨大モスも、綺麗に成長してますね!
稚エビちゃんにとっては、最高の隠れ家になってますね。
赤足、白足での管理、私もちょうど考えていたところです^^
新しく水槽立ち上げるのは大変ですが、頑張ってくださいね!
水槽増設悩みますよね。
どこかで線引きしないとですよね。
玄関水槽は可愛いですね。
お出迎えに丁度良い感じですね!!
思い起こせば私も最初はちょっとづつでした^^
僕はようやく赤足、白足を分けれました♪
コメありがとうございました。
なんか水槽の調子が良さそうですねw
私のミジンコ送りますよww
最後の写真のモス、こういう伸び方が
好みなんですが、中々こんな感じに
ならないんですヨ (^_^;;
隠れて出来ない分、奥さんの理解が必要ですもんね!!
最後の写真、レッドビーがものすごいとりついてます。>w<
わが家でもビリーフィルターを増設しようか検討中です!
でも欲しいですよね、よーっくわかります
私は2213か500の外部フィルターが買いたくて買いたくて、金もないのに何度もポチりそうになってます(笑)
桜心さん>
大して手間をかけているわけではないのですが、今のところうちの水槽は皆調子が良いようです。
良く、放置が一番とかいいますが、最低限のメンテは必要ですけどね。
くまさん>
実は、玄関水槽もエビ水槽にしてしまおうかと考えたこともあったのですが、唯一のインテリア感のある水槽なので、お客様のお迎え用にこのまま維持したいと思います。
エビRさん>
私も、今年の4月には2本だった水槽が、あっという間に6本になってしまいました。
早く投資を回収できる個体を創りださねば!!
KINGさん>
おばんです。
うちもミジンコいますけど、KINGさんのところは物凄い量ですよね。
もしかして、ミジンコの爆殖は、エビの爆殖よりも難しいかもしれないですね。
ベランダえびさん>
水の透明感を褒めていただきありがとうございます。多分、エーハイムサマサマのおかげかもしれません。エーハイムというよりも、メックとサブストの組み合わせがいいんでしょうね。
テトラのショボイ外部も、濾材をエーハイムにしたら、驚くほど水質が改善されました。
えび紅蓮さん>
水槽は、こっそり増やすって出来ないので、エビにかける情熱を家族サービスにも費やさないとダメですよね。
どこもみんな同じ悩みですね。
マフダさん>
ツインビリーもなかなかですが、できれば、ツインブリラントにしたいところです。ビリーの水槽は25キューブで高さが足りないので、ビリー仕様です。
つくさん>
そうなんです、水槽だけですまないのが、痛いところです。
ソイルに、外部に、濾材に、ブクブクに、ヒーターやら、水温計やら、アクセサリー類。もう、ほんとにお金がかかりますよね。
ポチるときは、キヨブタです。しかも何故か、罪悪感を感じます><
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)