2010.07.31 カテゴリ: アクア
紅蜂個体導入しました
紅蜂シュリンプさんで、信じられないほど安く、売りつくしセールをやっていまして、私は仕事でいけないため、妻にエビを掬いに行ってもらいました。
紅蜂さんで買うと、必ず発泡に入れてくれます。さすが、エビに対する気構えを感じます。
ただ、この画像だけみると、一般の人にはお中元でもらったハムか何かに見えるでしょう....

妻が、私が帰るまでの間、水温合わせをしてくれてました。

セールの内容です。
下のほうに「泣く泣く工場長非売品水槽個体」98,000円とありますが、これは以前、記事にした個体だと思います。お金があれば導入したいものです。

今日妻が掬った個体はまた次回。
現在水合わせ中です。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
紅蜂さんで買うと、必ず発泡に入れてくれます。さすが、エビに対する気構えを感じます。
ただ、この画像だけみると、一般の人にはお中元でもらったハムか何かに見えるでしょう....

妻が、私が帰るまでの間、水温合わせをしてくれてました。

セールの内容です。
下のほうに「泣く泣く工場長非売品水槽個体」98,000円とありますが、これは以前、記事にした個体だと思います。お金があれば導入したいものです。

今日妻が掬った個体はまた次回。
現在水合わせ中です。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2010.07.29 カテゴリ: アクア
エビ部屋エアコン管理その後
7月27日(火)からエアコンの管理下に置かれた、えび部屋(どうぶつ村)ですが、肝心の水温は最高24.1℃~25.7℃の間を行ったり来たりといった感じです。
エアコンは24時間28℃設定
PC用ファンも24時間回りっぱなし
ヒーターは23℃で作動設定
エアコンを入れることにより、湿度が下がり、ファンの冷却効果がさらに働いているようです。
今は停電が怖いです。
昨日の夜あたりから、仙台は夜間の気温が24℃台まで落ちましたが、動物村は照明がついていたり、人の出入りがあったりと、温度が上がる条件がそろっているため、まだまだしばらくはエアコンフル稼働が続きそうです。
日中の最高気温が25℃を下回らないとエアコンは止められそうにありません。
他の生体達はというと、うさぎも、モルモットも、ハムスターもぐったりしていたのが、活発になったように思います。
トータルでみると、電気代がかかってもメリットのほうが大きいと思います。
導入にあたっての最大の難関は、「エビにエアコン」これに対する理解が得られるかどうかでしょうか。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
エアコンは24時間28℃設定
PC用ファンも24時間回りっぱなし
ヒーターは23℃で作動設定
エアコンを入れることにより、湿度が下がり、ファンの冷却効果がさらに働いているようです。
今は停電が怖いです。
昨日の夜あたりから、仙台は夜間の気温が24℃台まで落ちましたが、動物村は照明がついていたり、人の出入りがあったりと、温度が上がる条件がそろっているため、まだまだしばらくはエアコンフル稼働が続きそうです。
日中の最高気温が25℃を下回らないとエアコンは止められそうにありません。
他の生体達はというと、うさぎも、モルモットも、ハムスターもぐったりしていたのが、活発になったように思います。
トータルでみると、電気代がかかってもメリットのほうが大きいと思います。
導入にあたっての最大の難関は、「エビにエアコン」これに対する理解が得られるかどうかでしょうか。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
2010.07.27 カテゴリ: アクア
遅れてやってきた最終兵器(公開)
じゃじゃじゃ~ん。ベランダえびさん正解です。
だいぶ、もったいぶりましたが、アレは窓用エアコンでした。
室外機を置けない通路側のどうぶつ村にはこれ以外の選択肢は残されていませんでした。
事前の調査では、窓用エアコンは冷えないだとか、すぐ壊れるだとかマイナスイメージの記事ばかりで、躊躇していたのですが、今年の仙台は実に11年ぶりの10日連続30℃超えとなり、水槽のみならず、他の生体(うさぎ、モルモット、ハムスター)にも影響が必至な事から導入を決断しました。
物は、ハイアールのJA-16Hです。送料無料の23,200円(税込)です。
取り付けは自分でやって30分で終了しました。
びっくりするほど簡単に取り付け終了し早速運転してみました。

今まで、最高29.4℃まであった水槽が、このとおり。
左から、エビメイン、エビ選別漏れ、サイヤミーズ水槽。
エアコンの温度設定は26℃ですが、自作PCファンの効果もあり大分下がりました。
動物たちも大喜びです。

これで、日々水温の恐怖から開放されます。
どうぶつ村は4.5畳部屋なので充分すぎる程に冷えます。
この機種はおすすめです。水槽用クーラーより安いのも○です。
電気代は、当然増えるでしょうけど、夏場の2ヶ月くらい増えてもよしとします。
エビ水槽は23℃設定にしたいのですが、夏場は25℃前後を保てばきっと充分なはず。
もっと早めに導入すればよかったなぁ。
ちなみに、私の今いるパソコン部屋はエアコン無しで30℃超えてます。
どうぶつ村にパソコン持ち込むかなぁ。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
だいぶ、もったいぶりましたが、アレは窓用エアコンでした。
室外機を置けない通路側のどうぶつ村にはこれ以外の選択肢は残されていませんでした。
事前の調査では、窓用エアコンは冷えないだとか、すぐ壊れるだとかマイナスイメージの記事ばかりで、躊躇していたのですが、今年の仙台は実に11年ぶりの10日連続30℃超えとなり、水槽のみならず、他の生体(うさぎ、モルモット、ハムスター)にも影響が必至な事から導入を決断しました。
物は、ハイアールのJA-16Hです。送料無料の23,200円(税込)です。
取り付けは自分でやって30分で終了しました。
びっくりするほど簡単に取り付け終了し早速運転してみました。

今まで、最高29.4℃まであった水槽が、このとおり。
左から、エビメイン、エビ選別漏れ、サイヤミーズ水槽。
エアコンの温度設定は26℃ですが、自作PCファンの効果もあり大分下がりました。
動物たちも大喜びです。

これで、日々水温の恐怖から開放されます。
どうぶつ村は4.5畳部屋なので充分すぎる程に冷えます。
この機種はおすすめです。水槽用クーラーより安いのも○です。
電気代は、当然増えるでしょうけど、夏場の2ヶ月くらい増えてもよしとします。
エビ水槽は23℃設定にしたいのですが、夏場は25℃前後を保てばきっと充分なはず。
もっと早めに導入すればよかったなぁ。
ちなみに、私の今いるパソコン部屋はエアコン無しで30℃超えてます。
どうぶつ村にパソコン持ち込むかなぁ。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
2010.07.26 カテゴリ: アクア
遅れてやってくる最終兵器(予告)
暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか。
明日は、我が家についに、アレがやってきます。
今まで、色々悩みながらも導入を断念していたアレです。
工夫だけでは、今年の夏は乗り切れないと判断し、導入に踏み切りました。
すいません。これだけの記事なのですが、正体は明日のブログで更新できればと思います。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
明日は、我が家についに、アレがやってきます。
今まで、色々悩みながらも導入を断念していたアレです。
工夫だけでは、今年の夏は乗り切れないと判断し、導入に踏み切りました。
すいません。これだけの記事なのですが、正体は明日のブログで更新できればと思います。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
2010.07.23 カテゴリ: アクア
パソコン用ファン恐るべし
先日のブログで、「ある施し」と書きましたが、パソコン用ファンを使用して冷却ファンを作ってみました。
私は、自作パソコンも趣味で部屋にパソコンのパーツがゴロゴロしてたのを、思いつきで工作してみました。
透明のカバーは見てのとおりペットボトルです。
詳細は、画像のとおりですが、今までのレポートからも、えびメイン水槽と、選別漏れ水槽の温度を比較すると、常に選別漏れ水槽のほうが高かったのですが、このファンにしてから、一気に逆転です。
というわけで、もう一つ作成てみました。
こちらが1号機。

こちらが2号機。

見てくれはボロボロですが、効果は折り紙つきです。
リクエストがあれば、細部はまたレポートしたいと思います。
さすがに、パソコンの内部を冷やすだけの事があって、かなり強力な風が出ます。
なので、うちの小型扇風機はご隠居となりました。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
私は、自作パソコンも趣味で部屋にパソコンのパーツがゴロゴロしてたのを、思いつきで工作してみました。
透明のカバーは見てのとおりペットボトルです。
詳細は、画像のとおりですが、今までのレポートからも、えびメイン水槽と、選別漏れ水槽の温度を比較すると、常に選別漏れ水槽のほうが高かったのですが、このファンにしてから、一気に逆転です。
というわけで、もう一つ作成てみました。
こちらが1号機。

こちらが2号機。

見てくれはボロボロですが、効果は折り紙つきです。
リクエストがあれば、細部はまたレポートしたいと思います。
さすがに、パソコンの内部を冷やすだけの事があって、かなり強力な風が出ます。
なので、うちの小型扇風機はご隠居となりました。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
2010.07.23 カテゴリ: アクア
今日の水温は28.4度
今日の最高水温は、
エビメイン 28.4度
選別漏れ水槽 29.2度
となりました。
メイン水槽は、扇風機のセッティングを変更したため、選別漏れに比べて大幅に水温を下げる事に成功しました。
選別漏れ水槽には、今日ある細工を施したので、結果は明日報告できると思います。
仙台で、5日連続の真夏日は9年ぶりとの事です。何も、よりによって、私がエビを始めた年にそんな記録は迷惑以外の何者でもありません。
今日のメイン水槽。
高温にもかかわらず、皆元気にツマツマしております。稚エビたちも元気に泳いでいます。

選別漏れ水槽。連日29度超えで申し訳ないのですが、こちらも皆元気そうです。

どちらの水槽も、今のところ高温が原因と思われる☆は出ていないようです。多分☆が出るとすれば、しばらくたってからなのだと思いますが、今のところはなんとか持ちこたえているようです。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
エビメイン 28.4度
選別漏れ水槽 29.2度
となりました。
メイン水槽は、扇風機のセッティングを変更したため、選別漏れに比べて大幅に水温を下げる事に成功しました。
選別漏れ水槽には、今日ある細工を施したので、結果は明日報告できると思います。
仙台で、5日連続の真夏日は9年ぶりとの事です。何も、よりによって、私がエビを始めた年にそんな記録は迷惑以外の何者でもありません。
今日のメイン水槽。
高温にもかかわらず、皆元気にツマツマしております。稚エビたちも元気に泳いでいます。

選別漏れ水槽。連日29度超えで申し訳ないのですが、こちらも皆元気そうです。

どちらの水槽も、今のところ高温が原因と思われる☆は出ていないようです。多分☆が出るとすれば、しばらくたってからなのだと思いますが、今のところはなんとか持ちこたえているようです。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村