2010.06.28 カテゴリ: 人工孵化
卵の人工孵化6(ついに産まれました)
今日も仕事から帰り、いつもどおりえび水槽をチェックしたところ、人工孵化ネットの中に卵の影が見えない事に気が付き、急いでネットの中を覗いてみたところ、なんと稚エビが孵化していました。
これは、全体の写真

これは、上の写真のアップ

稚エビは、取り敢えずサテライトの中に放ししばらく様子をみることにします。

元々、☆になった抱卵個体から取り出した卵の数が確か30個くらいで、今日孵化した稚エビは12匹でした。
4割の孵化に成功できました。
気になること等あれば、コメント欄でお気軽にご質問下さい。
↓「坊主頭チビよ、お前はよく成し遂げた。」と思う方は、是非ポチお願いします。

にほんブログ村
これは、全体の写真

これは、上の写真のアップ

稚エビは、取り敢えずサテライトの中に放ししばらく様子をみることにします。

元々、☆になった抱卵個体から取り出した卵の数が確か30個くらいで、今日孵化した稚エビは12匹でした。
4割の孵化に成功できました。
気になること等あれば、コメント欄でお気軽にご質問下さい。
↓「坊主頭チビよ、お前はよく成し遂げた。」と思う方は、是非ポチお願いします。

にほんブログ村
一度だけチャレンジしたことがあったんですけど失敗した経験があるので尚更すごいって思いました!
でもお気に入りの個体が☆には・・・残念でしたね・・・
きっとまた、いい個体も出るでしょうし頑張りましょう!
私のところも共通して同じような飼育環境です。
ネットに入れて程よい水流が一番確率が高いかもしれませんね!
私もがんばって続きますよぉ~
ネットに入れてる時って毎日ドキドキですよね♪
元気に成長して欲しいです!
やりましたね~
しかも4割って上等なんじゃないですか?
ボクも一度チャレンジして大失敗しました。
もしその機会がまたあれば、次は成功させたいですねぇ。
私は人工孵化成功したことないので
4割成功は凄いですね!
お気に入りの子の分まで綺麗に育ちますよ!
水質とかにもっと注意を払わないとですね。
まずは、稚エビが無事に産まれてよかったです。
ebinistさんのシャドーはそろそろでしょうか。
ブログの更新楽しみにして待ってますね。
コメありがとうございます。
私も、成功するまでは実は何回も失敗してます。
今までは、抱卵個体が☆になったらがっかりするだけでしたが、今度はその後稚エビを救えるかもという期待が持てるようになりました。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)