2010.07.04 カテゴリ: アクア
エーハイムのエアーディフューザーを導入しました
夏場の高温対策に、エーハイムのエアーディフューザーを導入しました。
バクテリアの活性化対策ですね。
エアーポンプは「水心SSPP―3S」を追加購入。
このポンプから、えび水槽2台にエアーを供給してもらいます。
こちらは、メインのエビ水槽。エーハイムのエアーディフューザーを付けました。
エアが細かくて大量です。

こちらは選別漏れ水槽。ただのエアストーンです。

2分配した割には、どちらの水槽も大量のエアーを放出してくれてよかったです。
もしかしたら、2分配だと、エアが弱いかなと、心配していたのですが、一安心。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
バクテリアの活性化対策ですね。
エアーポンプは「水心SSPP―3S」を追加購入。
このポンプから、えび水槽2台にエアーを供給してもらいます。
こちらは、メインのエビ水槽。エーハイムのエアーディフューザーを付けました。
エアが細かくて大量です。

こちらは選別漏れ水槽。ただのエアストーンです。

2分配した割には、どちらの水槽も大量のエアーを放出してくれてよかったです。
もしかしたら、2分配だと、エアが弱いかなと、心配していたのですが、一安心。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)