私の住んでいる仙台は気温が30℃を超える日は、例年だと数日くらいなんですが、どうも今年は暑くなりそうな予感がしています。
例年だと仙台は、お盆を過ぎると、窓を開けて寝たら明け方には寒くて目が覚める(と言ったら大げさですが)、と、そんなイメージです。
暑さのピークは、これから約40日間。
なんとか、今の環境で乗り切りたいと思います。
今日の水温は26.3℃まで上がりました。
最低水温は25.0℃。
他の方のブログを拝見すると、私の水温なんて低水温に入るのかなと言う感じですが、実際のところレッドビーは何度まで耐えられるのか、本当のところが知りたいです。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
例年だと仙台は、お盆を過ぎると、窓を開けて寝たら明け方には寒くて目が覚める(と言ったら大げさですが)、と、そんなイメージです。
暑さのピークは、これから約40日間。
なんとか、今の環境で乗り切りたいと思います。
今日の水温は26.3℃まで上がりました。
最低水温は25.0℃。
他の方のブログを拝見すると、私の水温なんて低水温に入るのかなと言う感じですが、実際のところレッドビーは何度まで耐えられるのか、本当のところが知りたいです。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
何度まで大丈夫なんでしょうかね?
30度越えたら危ない!と聞きましたが・・
(0^ー^0)
LED照明の水槽は26度。
照明の影響がでかいです。
LEDは高いんだよなぁ…
5.6時間で25度ぐらいから34度ですから急激な温度変化の部類だと思います。
しかし、34度で即死というのではなく、翌日大量☆という結末でした。
生存率は親も幼えびも同じぐらいで(残ったのはわずか10匹程度)、稚エビは全滅でした。
ご参考までに><
うちのレッドビーは27度付近では当然
☆になっちゃう個体がポツポツ・・
本当に何度まで耐えられるのか。。。
年中快適な環境で育ててあげたいのですが。
映画村よかったですよ~w
是非行って見て下さい^^v
明日頑張ってUPします。
>もこもこさん
家は今のところ28℃までは上がっていないのですが、人によっては30℃でも大丈夫っだと言う方もいらっしゃるし、なんとも難しいです。
ショップに相談すると、間違いなくクーラーを勧めてくるようなのですが、28℃くらいなら大丈夫そうな気もしますよね。う~ん、悩む。
>ebinistさん
私も2灯式の照明の蛍光灯を1本抜いたり、照明の高さを上げたりしてるのですが、なにぶん室温が下がらないので劇的な効果は出ていません。
照明も夜間のみ点灯したりはしてるのですが。
>えびんちゅさん
34℃!!!物凄いお話ありがとうございます。
やっぱり高温はダメージが後から出てくるんですね。私の水槽も、夏場過ぎてから大量☆にならないことを祈ります。
と言ってもさすがに34℃にはならないと思いますけど。仙台の最高気温はせいぜい年に1回31℃になるくらいなんです。
>るたちゃん 旦那さん
丸太家では、27℃がレッドゾーンですか。
やっぱり飼育環境によりけりなんでしょうね。
でも、クーラー導入されたそうなので、もう安心ですね。
私は、やっぱり一年のうち1ヶ月くらいのために何万円もするクーラーの導入は難しいです。><
あ、リンクの件ありがとうございました。
>KINGさん
映画村の記事たのしみにしてますのでよろしくお願いします。
いつかROSSOでお会いしたら声かけて下さいね。(ヒント:坊主頭)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)