
熱帯魚を始めたきっかけって皆それぞれだと思います。
私の場合は、今からおよそ3年前に、コンビニのレジの前で売られていた、コッピー(アカヒレ)との出会いが始まりでした。
それまでは、水槽にはまったく興味がなかったのですが、コッピーを見た瞬間にものすごい衝撃を受け衝動買いしてしまいました。
その頃はアカヒレとの名前も知らず、コッピーの説明書にはこの小瓶の中で飼育が出来ると書いてあり、机の上の洒落たアクセサリーぐらいの感覚でした。
しかし、ネットで調べていくうちに、コッピーとは、アカヒレのことであり、小瓶で飼うのではなくちゃんとした水槽で飼うべき生き物だと言う事がわかりました。
その時に買ったのが、先日のサイヤミーズ引越しで活躍した、水作のメダカ飼育セットでした。
それからは、ペットショップに通うようになり、気がつけば、生体が増え、水槽が手狭になり、大きな水槽に手を出し、さらに生体が増え、水槽の数も増え、現在に至っています。
レッドビーシュリンプ飼育のきっかけは、また次回に書きたいと思います。
ちなみに、上の写真に写っているモスは現在も水槽で活躍しています。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)