fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ジオターゲティング

ジオターゲティング
立上げ履歴






2010.04.15    カテゴリ:  アクア 

   熱帯魚との出会い



熱帯魚を始めたきっかけって皆それぞれだと思います。
私の場合は、今からおよそ3年前に、コンビニのレジの前で売られていた、コッピー(アカヒレ)との出会いが始まりでした。
それまでは、水槽にはまったく興味がなかったのですが、コッピーを見た瞬間にものすごい衝撃を受け衝動買いしてしまいました。
その頃はアカヒレとの名前も知らず、コッピーの説明書にはこの小瓶の中で飼育が出来ると書いてあり、机の上の洒落たアクセサリーぐらいの感覚でした。
しかし、ネットで調べていくうちに、コッピーとは、アカヒレのことであり、小瓶で飼うのではなくちゃんとした水槽で飼うべき生き物だと言う事がわかりました。
その時に買ったのが、先日のサイヤミーズ引越しで活躍した、水作のメダカ飼育セットでした。
それからは、ペットショップに通うようになり、気がつけば、生体が増え、水槽が手狭になり、大きな水槽に手を出し、さらに生体が増え、水槽の数も増え、現在に至っています。

レッドビーシュリンプ飼育のきっかけは、また次回に書きたいと思います。

ちなみに、上の写真に写っているモスは現在も水槽で活躍しています。







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog