2010.08.10 カテゴリ: その他のペット
どうぶつ村に仲間が増えました
妊娠中だった、モルモットのはなこが今日出産しました。
かわいいモルモットが3匹産まれました。

写真は、ママのパイパイを3匹並んで飲んでいる所です。
いやぁ、かわいいです。
↓かわいいモルモットの成長を願い、ポチをお願いします。

にほんブログ村
かわいいモルモットが3匹産まれました。

写真は、ママのパイパイを3匹並んで飲んでいる所です。
いやぁ、かわいいです。
↓かわいいモルモットの成長を願い、ポチをお願いします。

にほんブログ村
しているのが写真から判ります。
おめでとうございます
賑やかになりましたね!(^_^)V
稚エビの誕生とはまた違った感動があります。
やっぱり哺乳類だと母性があるんでしょうね。
3ヶ月くらいしたらケージを分けないといけないので、家内も準備で忙しくなりそうです。
絶対可愛いと思いますわ。
うちの長女が「動物アレルギー」
を持っているので、なかなか飼う事は難しい><
欲しがりますけど、本人も自覚しているので。
けどペットショップには良く行きますけどね^^
僕が無知なだけですが普通に繁殖するんですね♪
我が家のダックスはカップルなのにお子ちゃま出来ません><
動物にも子育ての悩みってあるのかなって
最近考えたりします(^_^;)
うちの子もお腹空いたら歩いて来ないかなぁ(*^_^*)
エビブログに、モルモットの赤ちゃんもどうかと思ったのですが、記事にしてよかったです。
産まれた、稚モルはまだ性別がはっきりしないので名前をつけていません。
>えびんちゅさん
女の子は小動物大好きみたいですね。
うちにも、近所の小学生の女の子がたまに友達数人つれて、どうぶつ村(ペット部屋)に遊びに来ます。
もちろん、お相手は妻がしています。
動物アレルギーとは、残念ですね。実は妻も猫アレルギーで、うさぎとか大丈夫か心配だったのですが、猫意外は大丈夫なようです。
>エビRさん
モルモットとか、ハムスターとかはオスメス一緒にしておくと簡単に繁殖するようです。
エビは爆殖するとうれしいですが、小動物は曝殖したら大変なので、ケージを分けるのですが、つまり、稚モル分のケージを用意しないとならないのでこれからが大変です。
>るたちゃんさん
子育ての悩みがあるのかわかりませんが、私がモルモットのケージに不意に近づくと、必死に子供を守ってかばう姿を見せます。
本能というか、母性なのか、感動的です。
人間の愛情の種類で一番強いのが、母親の子供に対する愛情だと聞いたことがありますが、動物達もそうなのかもしれません。「母は強し!」です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)