fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ジオターゲティング

ジオターゲティング
立上げ履歴






2010.08.14    カテゴリ:  アクア 

   稚えびが答えだ!

自分の水槽で赤と白の乗った見事な個体をいつか創り出したいと思ったりしているわけですが、今日「えび禅」さんのブログでこんな記事を見つけました。(えび禅さん、勝手に引用してごめんなさい)

私なりに、記事の一部をまとめると、

>サプリメントに頼った色揚げは一時的なもの。
>大切なのは遺伝。選別によって色を濃くする。
>一時的な色揚げは、稚エビを取れば分かってしまう。

との事。

まさにそのとおりだと、納得させられました。
さらに、同じ記事の中に

>九州の巨匠の言葉で言えば『稚えびが答えだ!』ってことですよね!

稚エビの色は、サプリでは誤魔化せないって事ですね。(多分....)
さすが、九州の巨匠の言葉には重みがあります。

さて、私の稚エビ達はどうだろう。
P1310921r.jpg
まだまだですね。足が透明すぎです(泣)
もっと頑張らなければ。



↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
稚エビっすか!
うちのは、良いのと悪いのがバラバラです。(汗)
もっと選別しなきゃです。
こんばんは。
先人達の言葉はためになりますね。
経験で物を言ってるので、重みがあります。
私も、自分の目指すエビに向かってしっかりと選別したいと思います。







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog