fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ジオターゲティング

ジオターゲティング
立上げ履歴






2010.09.28    カテゴリ:  アクア 

   ピン掛け個体抱卵しました。が、教えて下さい。

メイン水槽に設置した、サテライトの中でピン掛け個体が思惑通りに抱卵しました。

ピン掛けした個体は、次の2匹。
P1350224r.jpg
P1350251r.jpg

どんな稚エビが産まれてくるのか楽しみでなりません。

ところで、ここで皆様に教えていただきたいのですが、このあと、抱卵個体は、元の水槽に戻すわけですがどのような手順になるのでしょうか。

私の考えでは、
1.♂個体は、さっさと元の水槽に戻す。
2.次に、抱卵個体が稚エビを放つのを待つ。稚エビが出たら、♀個体は、元の水槽へ。
3.稚エビは、ある程度の大きさまでになるまで、サテライト内で飼育する。
なのですが、皆様はどのようにされているのか教えていただけると、ありがたいです。

よろしくお願いします。


↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
サテライトの中では、酸素量と餌の確保が大変かと思います。
私の場合…
♂と抱卵♀は親水槽に戻します。

サテライトでの飼育で稚エビの生存率が良く無いので親水槽で飼育した方が安定するかと思います。

ただ、どれくらいの率でどんな子供が出るかを見るのならば、サテライト飼育がお勧めでしょうね。
抱卵状態で親個体を動かすのはやめたほうがいいでしょう。
必ず1個や2個脱卵します。

坊主頭チビさんの方法が一番良いと思いますよ。
サテライトでの稚エビ飼育は生存率は上がります。(私の場合)
ただ、サテライト内のエアレーションは必須です。
丁度、私も似たような状況でして、
皆さんの状況も知りたいなぁって思ってたとこでの、坊主頭チビさんのこの記事♪、
なにやら、運命を感じます(笑)
私の場合、元水槽からお母さんをサテライトに移動するパターンなので、若干違いはありますが、
このままサテライト分娩を計画中です。
稚えびの成長も気になる所なんですが、どんな子供が生まれるか確認したいですからね♪


アドバイスありがとうございます。
今回の場合は、産まれてくる稚エビに大変興味があるので、サテライトで産卵させようと思います。
人によって、環境によって様々な考え方があるんですね。
参考になりました。
やっぱり脱卵しますか。まぁ網で掬うわけですから確かに脱卵しそうです。
稚エビの生存率については、私の環境ではどうなのかも分からないので、今回は稚エビを確認したいのもあり、このまま産卵させてみようと思います。
エアレーションについては、ブリラントフィルターより、サテライトに落としている水流が気泡をかなり巻き込んでいるので恐らく大丈夫ではないかと思います。
私も運命を感じました(笑)
やっぱり、どんな稚エビが産まれてくるか気になりますよね。
しっかり選別出来るようになるためにも、どの組み合わせから、どの確率で、どの程度のエビが産まれるか、経験として理解しておきたいですもんね。
私も、ターコイズからどんな稚エビが産まれてくるのか大変興味があります。
お互い頑張りましょう。







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog