fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
立上げ履歴






2010.10.10    カテゴリ:  アクア 

   ピン掛け個体は順調です

ピン掛け個体、抱卵後13日経過しました。
母体は健康そのものです。
さて、いったいどんなのが産まれるのか、楽しみです。



選別漏れ水槽のモス活着流木ですが、元のサイズが分かる古い画像を引っ張り出してきました。

 ↓6月20日時点
P1280588r.jpg
 ↓10月10日時点(約3ヶ月20日後)
P1350835r.jpg

かなり巨大に成長しました。そろそろトリミングしたいのですが、大量の稚エビが潜んでいるので手が出せません。でも、いつかは、やらなくちゃですね。

↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村



久しぶりのモルモットです。
これは、パパモルモットのふうた君です。
こうやって写真で見ると、小さくみえるのが不思議です。

さて、足に注目!爪がするどいです。

P1350803r.jpg



↓モルモットも頑張ります。ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
モスがイイ感じで 地を這うように
育ってます、こんな感じのモス
好みなのですが、内では上へ上へ
行っちゃうんですよ (^_^;;

サテライトの卵、カビてダメでした
エアレーションして置けば。。。。
と後悔しています

期待のピンがけですね。
良い子供が沢山出ると良いですね。

うちも期待の抱卵さんがいるんですが、まだまだ、バンドくんばかりです。
もっと選別大会しないとですね。
こんにちわ♪
みゅうちゃんを頂いてから1週間が経ちましたが、日に日に我が家の環境に慣れていってるような気がします。食欲もありますし、木箱の中で目をつむってスヤスヤ眠る姿もまた可愛いです(^^)
しかしあのビビリ屋さんだけは直らず・・・奥様には撫でられていたとお聞きして、驚きました。そろそろ抱っこしてみたいなと思い、タオルにくるむ様に抱っこしてみたのですが、するりと抜けられてしまいました(^^;
モルちゃんを抱っこするコツなどございましたら教えて下さい。
そういえば、はなこママは元気にしていますでしょうか・・・?急に子供が居なくなって、元気がないのではと、心配です(;;)
ピンがけ! 順調そうですね!

本当に良い個体が生まれてくればいいですね!

モスも良い感じに伸びてきていますが、
やっぱりここまで延びてくると切りたくなっちゃいますよね><
私的には、モスがソイルに着地する前にトリミングしたかったのですが、完全に時期を逸しました。
メンテナンス性を考えて、気軽にモス流木を移動させるつもりだたのですが、すでにソイルにも活着してしまいました。
持ち上げたらソイルが舞いそうです。
実は、期待のってほどではないんですよ。
何しろ種親♂がたいしたグレードではないんです。
ただの、そのへんに転がっていようなありふれたモスラなんで、ただ、モスラから、何割くらいモスラが出るのかに興味があります。
ピンがけ僕もしたいのですが抱卵するまで待てません><

1個のサテライトは種の栽培用になっちゃいました^^
新しい個体を只今水合わせ中です♪
こんばんは

みゅうちゃん元気そうでなによりです。
食欲があるので、体調は問題なさそうですね。

撫で撫でのコツを家内に聞いたところ、優しく撫でるとの返事でした。私も優しくしていたし、Iさんももちろん優しくしているでしょうから、どうやらコツは家内も意識していない無意識な別な何かがあるのかもしれません。
喉をなでるとルルルルと鳴くのですが、私がやるとほぼ逃げますが、家内がやると首を上に向けて気持ちよさそうにしています。しかも全員に対してです。私は全員に逃げられます。
全然回答になっていなくて申し訳ないです。
私も最近ブログ記事にするために、モルモット達にも接する時間が増えましたが、多分、たくさんコミュニケーションを取れば徐々に馴れてくれる気がします。私は、いつもモルモットに声を掛けて餌を与えたりしています。

はなこママは、元気ですよ。大丈夫です。
子供に会えないよりも、ふうたパパのケージが離れて置いてあるほうがつらそうです。(笑)
ご心配頂いてありがとうございます。

次のブログ記事には、はなこママを載せますね。
ピン掛けの醍醐味って親を完全に特定出来ているので、どの組み合わせでどの個体が産まれたのか細かに確認できるとこですよね。
地味な取り組みが、きっと自分の目指す個体作りにいつか役立つと信じで頑張ります!!
体型が微妙な個体でピン掛けすると、実は両方♀だったとか、その逆とかありそうですね。
今思ったのですが、サテライトに投入するときに、♂1に、♀5くらい入れておけば多分すぐ抱卵してくれそうな気がします。
あ~最高の種親♂が欲しいですね~
どこかに10万円落ちてないかな...







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog