2010.12.06 カテゴリ: アクア
コリドラス&ヤマトヌマエビ導入
昨日の話なのですが、アフリカンランプアイ、グッピー、サイアミーズを混泳させている水槽の茶ゴケがひどいため、ヤマト1匹と、コリドラスを1匹導入しました。
コリドラスは初めての導入なので、ワクワク、ウキウキです。
↓ヤマトは大きめサイズを1匹導入です。戦艦ヤマトのキムタクにあやかり、「エビタク」と命名。

↓青コリドラスの、「コリポン」です。(妻が命名)

きっとこの2匹が、ソイルをほじくり返し、バクテリアの餌(糞)を供給し、日に日に茶ゴケが改善されるものと思います。
と
こ
ろ
が
今朝、出勤前に、水槽をのぞいてみると、エビタクがいない!!
もうお察しの事と思いますが、スカイダイビングに挑戦したようです。
さようなら、エビタク。

今度、導入するときは、蓋の隙間をキッチリふさいでおこうと思います。
↓最近、またブログを更新できる余裕がでてきました。

にほんブログ村
コリドラスは初めての導入なので、ワクワク、ウキウキです。
↓ヤマトは大きめサイズを1匹導入です。戦艦ヤマトのキムタクにあやかり、「エビタク」と命名。

↓青コリドラスの、「コリポン」です。(妻が命名)

きっとこの2匹が、ソイルをほじくり返し、バクテリアの餌(糞)を供給し、日に日に茶ゴケが改善されるものと思います。
と
こ
ろ
が
今朝、出勤前に、水槽をのぞいてみると、エビタクがいない!!
もうお察しの事と思いますが、スカイダイビングに挑戦したようです。
さようなら、エビタク。

今度、導入するときは、蓋の隙間をキッチリふさいでおこうと思います。
↓最近、またブログを更新できる余裕がでてきました。

にほんブログ村
って、ダイブするの早過ぎじゃないですか?!
きっと気合いの入った奴だったんでしょうね(笑)
ウチもヤマトさんが5匹程いるので、気をつけたいと思います!
水槽リセット時、内でも水槽の裏に
レッドビーを何匹か見つけますよ(^_^;;
まったくもって、あまりにも早過ぎる死でした。
ほんと、気合が入りすぎです。
懲りない私は、さらにヤマトを5匹購入しました。
ベランダえびさん>
私の水槽も、レッドビーが1匹☆になったまま放置されています。
エビにしても、魚にしてもタマにダイビングするのは仕方ないのかもしれません。
残ったヤマト3匹とオトシンが良い仕事をしてくれて水槽がきれいになりました
聞きしに勝る働きぶりにびっくりです
ヤマトはガタイがいいので、パワーも有り余ってるんでしょうね。
食べるパワーもすごいですよね。レッドビーのツマツマが可愛らしいなら、ヤマトのツマツマは大迫力です。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)