fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
立上げ履歴






2010.12.10    カテゴリ:  設備 

   NISSOフラットインバーターライト600導入しました

こっそりと立上げを開始した、TOP用水槽(赤足用)ですが、既に稼働中の白足用と並べて設置しています。
30キューブを2つ横に並べており、水槽2台まとめて60cmライトで照らしてみたいとずっと思っていたのですが、ようやくチャームで安い商品を見つけて導入しました。

↓画像はこれ(チャームさん、画像パクってごめんなさい)


このライトに元々ついていた蛍光管は、ありがちなPG-II、PG-IIIの20形18Wランプです。
P1370700r.jpg

熱帯魚の観賞用には充分なのでしょうが、この観賞魚用ってのは、生体を鮮やかに見せる効果があると思いますが、エビの本当の色がごまかされそうな気がするため、私の愛用のNECホタルックに速攻で変更しました。
しかも、近所のコジマ電機で、2本入り610円という破格値。

P1370699r.jpg

色温度は8,000ケルビンあります。ちなみにADAのNAランプも8,000ケルビンで1本1,575円。
もっともADAのやつは、アクア用に高度にチューニングが施されていると思いますけど。
P1370698r.jpg

では、早速照明による見え方の違いを検証してみます。
撮影にあたっては、デジカメをマニュアルモードにし、全て同じ露出設定にしてあります。

1.もともと使っていた、エーハイムの3灯式18W。実は、これも3本のうち真ん中の1本が色付きランプで好きではありません。
左側が、立上げ中の赤TOP水槽です。現在は水温を上げて水を回しています。
左側はライトが設置されていないので暗いです。
P1370694r.jpg

2.今回導入したフラットインバーターライトの標準状態です。
上の画像と比べると、暗めで、赤が強い印象です。
P1370696r.jpg

3.こちらが、NECホタルック仕様。上の二つの画像と比べても、ハッキリ明るさの違いが分かります。
P1370709r.jpg

アクアって、生体だけでなく、器具類をいじっているのも楽しいです。



↓光が強いほうが、エビの殻は厚くなると思っているのは私だけ???
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
ホッホッホタルック・・・すげえっす!
明るいすね!変えようかな。
なにやら密かにレベルUPしてる様子ですな♪
チャームのHP行っちゃうと、要らんモンまで、
ポチっちゃうんですよね~(笑)
ウチも早く立て直さねばっ…。
ホタルック 安いですね
私も、ランプが換えていますが

三菱 ルピカパワー
光色:スーパークリア色
色温度:8000K 2本 ¥834

今度から ホタルックにしよう。。。。と(^_^)V
機器類こだわり始めるときりがなくなりますよね。
うちも照明は色々なタイプ使ってます。
LEDは温度が上がらないので夏場に良いですが、冬場はある程度温度が上がるので、ヒーター代の節約に・・・(w

でも、ライティングで色目が変わる気がします。
ホタルックうちと同じ選択ですね^^
水草にもいいし、明るいしですよね。

メンテ考えてヴォルテスに変えようかなと思っていますが^^;
ebinistさん>
ホタルック、安くて、明るくて、光も良く届くのでおすすめですよ。
水槽用ランプって高いですもんね。

えび紅蓮さん>
全然レベルアップなんてしてないですよ~
用品だけが増えてるだけで、エビのグレードは相変わらずしょんぼりです。

ベランダえびさん>
ルピカパワーも8000Kあるんですね!
私の調査もまだまだです。今度試してみようかな。
一般の家庭用照明で、8000Kってほとんどないんですよね。

くまさん>
私も照明は夏場はリフトアップで、冬場はベタ置きで水温を稼いでいます。
LEDも魅力的なんですが、まだまだ高価ですよね。

えびんちゅさん>
たしかに、水槽のメンテを考えると吊り下げ出来るヴォルテスとかが良さそうですね。
私も1灯だけヴォルテス使ってますが、あれはかなり明るいですよね。あれと同じくらい明るいスパイラル蛍光灯があれば、ヴォルテスの替え玉に使えますね。
ランプ変えるだけで、ずいぶん水槽の雰囲気が変わりますね。
我が家は、こういうことは主人任せなので、あまり気にしてませんでしたが、やっぱり綺麗に見えるほうがいいな~って思いました♪
ヴォルテス、1つだけあるんですが、1つだけでは、なかなか^^;
やっぱり、エビがキレイに見えると気持ちが良いですよね。それなりの個体でも、それ以上に良く見える気がします。
趣味を満喫している感じがして大満足です。







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog