2010.05.12 カテゴリ: 人工孵化
出産直前!卵の色はこんなに変化する
抱卵直後は黒っぽい卵も、出産に向けてどんどん色が薄くなっていきます。
私の、低グレードスケスケ個体は、1週間でこんなに卵の色が変化しました。
残念ながらスケスケなので、卵が良く見えてこのような観察にはもってこいです。
これは、2010年5月5日の状態です。
恐らくこの時点で抱卵後3週間くらいと思われます。
↓

こちらは、5月9日です。
卵の色は少し薄くなり、卵の中に稚エビの目がはっきり見えるようになりました。
↓

最後は、5月12日です。
親に負ケズ、卵がスケスケになりました。稚エビの目もさらにはっきり見えています。
多分、後1日、2日で稚エビが産まれてくると思います。
↓

母親えびは、こんなレベルですが、父親えびによって生まれる稚エビは大分影響されますので、どんなのが産まれてくるのか楽しみです。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
私の、低グレードスケスケ個体は、1週間でこんなに卵の色が変化しました。
残念ながらスケスケなので、卵が良く見えてこのような観察にはもってこいです。
これは、2010年5月5日の状態です。
恐らくこの時点で抱卵後3週間くらいと思われます。
↓

こちらは、5月9日です。
卵の色は少し薄くなり、卵の中に稚エビの目がはっきり見えるようになりました。
↓

最後は、5月12日です。
親に負ケズ、卵がスケスケになりました。稚エビの目もさらにはっきり見えています。
多分、後1日、2日で稚エビが産まれてくると思います。
↓

母親えびは、こんなレベルですが、父親えびによって生まれる稚エビは大分影響されますので、どんなのが産まれてくるのか楽しみです。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村