2010.05.17 カテゴリ: アクア
25cmキューブ新規立上げ
ネットでポチった25cmキューブが届いたので、早速立上げました。
私の手順をご紹介します。
私のと言っても、ROSSOのホームページに載ってる「 ROSSO式水槽立上げ」そのまんまです。
前にご紹介した、サイヤミーズ水槽(18cm、6.5L)が崩壊しまして、これを機会に新規で立上げる事にしました。
サイヤミーズ用に使用するのですが、今後の事も考え、えび水槽モードで立ち上げます。
1.ポチった25cmキューブと、崩壊した18cmです。水量は25cmは約2倍の13Lになります。

2.ソイルは、プラチナソイルの、ノーマルとパウダーを使用します。本当はスーパーパウダーが良かったのですが、間違えて粗めのパウダーを買ってしまいました。

3.最初にソイルを入れる前に、ROSSOバクターを振り振りします。
(バクテリアを入れたらヒドラがわいたとか聞きますが、この製品は大丈夫だと思います。)

4.次に、ソイル(ノーマル)約3cm入れます。

5.その上に、今度はROSSOパウダーを振り振りします。

6.さらに、ソイル(パウダー)を2cm。

7.またまた、ROSSOバクターを振り振りします。
※写真撮り忘れました。
8.フィルターには、この前買ったTETRAのAX-30を使用します。(過去記事はココ)

給水パイプには付属の延長パイプをつけるのですが、25cmキューブには長いのでのこぎりでカットしました。

スポンジと吸盤をつけるとこんな感じになります。

9.ヒーターと、フィルターをセットした状態です。ブクブクはつけずにシャワーパイプを水面の上に出して、エアレーションさせます。

10.流木と、アマゾンフロッグピットと、ジクラと、汲み置きしておいた水を入れて完成です。これでしばらく水を回してから生体を投入します。

11.最後に、使用したROSSO製品です。(ジクラは違いますけど、ご参考まで)

拙い記事ですが、どなたかの参考になればと思います。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
私の手順をご紹介します。
私のと言っても、ROSSOのホームページに載ってる「 ROSSO式水槽立上げ」そのまんまです。
前にご紹介した、サイヤミーズ水槽(18cm、6.5L)が崩壊しまして、これを機会に新規で立上げる事にしました。
サイヤミーズ用に使用するのですが、今後の事も考え、えび水槽モードで立ち上げます。
1.ポチった25cmキューブと、崩壊した18cmです。水量は25cmは約2倍の13Lになります。

2.ソイルは、プラチナソイルの、ノーマルとパウダーを使用します。本当はスーパーパウダーが良かったのですが、間違えて粗めのパウダーを買ってしまいました。

3.最初にソイルを入れる前に、ROSSOバクターを振り振りします。
(バクテリアを入れたらヒドラがわいたとか聞きますが、この製品は大丈夫だと思います。)

4.次に、ソイル(ノーマル)約3cm入れます。

5.その上に、今度はROSSOパウダーを振り振りします。

6.さらに、ソイル(パウダー)を2cm。

7.またまた、ROSSOバクターを振り振りします。
※写真撮り忘れました。
8.フィルターには、この前買ったTETRAのAX-30を使用します。(過去記事はココ)

給水パイプには付属の延長パイプをつけるのですが、25cmキューブには長いのでのこぎりでカットしました。

スポンジと吸盤をつけるとこんな感じになります。

9.ヒーターと、フィルターをセットした状態です。ブクブクはつけずにシャワーパイプを水面の上に出して、エアレーションさせます。

10.流木と、アマゾンフロッグピットと、ジクラと、汲み置きしておいた水を入れて完成です。これでしばらく水を回してから生体を投入します。

11.最後に、使用したROSSO製品です。(ジクラは違いますけど、ご参考まで)

拙い記事ですが、どなたかの参考になればと思います。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村