2010.05.18 カテゴリ: アクア
自家栽培ほうれん草を与えてみた
自家栽培のほうれん草です。
当たり前ながら、完全無農薬で、室内の日のあたる窓際で栽培しています。
プランターも大きくなく、肥料もあえて与えていないため、成長も遅く、葉も小さいですが、人間が食べるわけではないので、小さくても良しです。

今日初めて、自家製ほうれん草を与えました。ホントはもっと葉が大きくなってからと思っていたのですが、待ちきれずに与えてみました。
葉っぱを1枚取って、湯のみに入れて、電子レンジのゆで野菜モードでチンしました。
思ったほど、集まりはよくなかったですが、美味しそうに食べてくれました。

茹で過ぎたのか、簡単にちぎれてバラバラになり、えび達が水槽の隅に持っていってしまいました。
今度は、もう少し葉が大きく育ってから与えてみようと思います。

↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
当たり前ながら、完全無農薬で、室内の日のあたる窓際で栽培しています。
プランターも大きくなく、肥料もあえて与えていないため、成長も遅く、葉も小さいですが、人間が食べるわけではないので、小さくても良しです。

今日初めて、自家製ほうれん草を与えました。ホントはもっと葉が大きくなってからと思っていたのですが、待ちきれずに与えてみました。
葉っぱを1枚取って、湯のみに入れて、電子レンジのゆで野菜モードでチンしました。
思ったほど、集まりはよくなかったですが、美味しそうに食べてくれました。

茹で過ぎたのか、簡単にちぎれてバラバラになり、えび達が水槽の隅に持っていってしまいました。
今度は、もう少し葉が大きく育ってから与えてみようと思います。

↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)