fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ジオターゲティング

ジオターゲティング
立上げ履歴






2010.05.24    カテゴリ:  アクア 

   ストレーナースポンジの隙間に注意

吸水パイプの絵

外部フィルター(エーハイム2213)の吸水パイプ部分に、稚エビ吸込防止用と、生物濾過を目的としたエーハイム純正のストレーナースポンジを付けています。

先程掃除したのですが、吸水パイプと、ストレーナスポンジの隙間に挟まったエビを2匹発見しました。
1匹は完全に☆になっており、もう1匹は死亡寸前といった感じでヨレヨレになっていました。しかも抱卵個体><

で、早速隙間部分に、スポンジを詰めて隙間を塞いだのですが、どうもこの純正のストレーナースポンジは具合悪いですね。
先日も記事にしましたけど、思い切り稚エビがスポンジをすり抜けて外部フィルターに入ってますし。

テトラのP-2フィルターが良さそうに見えるので、ちょっと研究してみます。


↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
はじめまして!初コメです!
テトラのP-2フィルターも目が粗く、稚えびが吸い込まれてしまいますので注意してくださいね!
その使い方 勿体ないし間違ってる使用方法だと思います。
吸水ストレーナーを外して 吸水パイプに均等に穴あけて使った方いいですよ~~。
ストレーナーにそのままつけてしまうと 切れ込みが入ってるとこだけしか吸わないの吸水量もおちます。吸水パイプに穴を均等にあけて使うか 2213をお使いだったら LSS研究所のNANOスポンジをお使いになった方が良いですよ。
LSS研究所のHPアドレスです。
http://www.e-lss.jp/sponge/index.html
ココにマルチってのがありますのでそれがオススメです。2213の吸水パイプにそのままつけられます。稚エビを守るため 目の細かさはXSかXXSが良いと思いますよ~
>綾えび。さん

コメントありがとうございます。
私もブログ拝見していました。
P-2フィルターも稚エビの防御には向いていないんですね。参考にさせていただきます。

>BUTAKOUさん

早速、LSSのHPに行って確認してきました。
吸水パイプの加工は面倒くさいので、おすすめの、マルチを今度ポチろうと思います。
良い事教えてもらった!!
  • まじ オススメです!!
  •  BUTAKOU 
  • 2010.05.24 22:32  
  •  [ 編集 ]
スポンジは ROSSOに売ってますので実際 目で見て確認するのも良いかもしれませんよ~







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog