2010.06.01 カテゴリ: アクア
新規60cmにパイロットビー投入
まず、メインのえび水槽ですが、稚エビがバンバン産まれて、3mmくらいの極小稚エビから、1cmくらいの稚エビまで色んなサイズの稚エビで溢れかえってきました。

こないだ立ち上げた60cm水槽も、パイロットのグッピー達が、大量に糞しまくりで、活性化に日々精進しています。今日は、様子見で、この水槽にレッドビーシュリンプを2匹投入しました。

一方で、サイヤミーズフライングフォックス用に立ち上げた25cmキューブですが、予定通り4匹のサイヤミーズが悠々と泳いでいます。

ここで、悩みが出てきました。25cmキューブですが、ケンミジンコもカイミジンコも充分に湧いて、更に壁面にもコケがまんべんなくついて、おまけに、しょぼいけど外部フィルターに、ツインビリーフィルター完備でまさにエビを入れてくれといわんばかり。
この25cmをこのままサイヤミーズ水槽にしておくのか、エビを投入するべきか、悩んでいます。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村

こないだ立ち上げた60cm水槽も、パイロットのグッピー達が、大量に糞しまくりで、活性化に日々精進しています。今日は、様子見で、この水槽にレッドビーシュリンプを2匹投入しました。

一方で、サイヤミーズフライングフォックス用に立ち上げた25cmキューブですが、予定通り4匹のサイヤミーズが悠々と泳いでいます。

ここで、悩みが出てきました。25cmキューブですが、ケンミジンコもカイミジンコも充分に湧いて、更に壁面にもコケがまんべんなくついて、おまけに、しょぼいけど外部フィルターに、ツインビリーフィルター完備でまさにエビを入れてくれといわんばかり。
この25cmをこのままサイヤミーズ水槽にしておくのか、エビを投入するべきか、悩んでいます。
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)