fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ジオターゲティング

ジオターゲティング
立上げ履歴






2010.06.01    カテゴリ:  アクア 

   吸水パイプにナノスポンジフィルタを取り付けました


以前「外部フィルターの中に稚エビが5匹!!」と、「ストレーナースポンジの隙間に注意」の記事を紹介したところ、アドバイスのコメントを頂き、注文したナノスポンジフィルタが届きました。写真は一緒に注文したサテライトです。(パッケージに私の顔が写りこんだのでモザイクかけました)

注文したのは、Nanoスポンジフィルター マルチ(XS)になります。スポンジの粗さが3段階あるうちの真ん中のものです。一番細かいタイプだと、吸水抵抗が大きくなり吐出量が減りそうな感じがしたので、中間にしています。届いたものを確認すると、まず稚エビは入り込めないであろう細かさで安心しました。

パッケージには、フィルターと、接続口が違うタイプのパイプが2本入っています。
P1270846r.jpg

上側のパイプに、エーハイムの吸水パイプ(12/16)がぴったりとはまります。試していませんが、もうひとつのパイプには吸水ホースがぴったりはまりそうです。
P1270848r.jpg

セット前(エーハイム純正ストレーナスポンジ使用)
P1270835r.jpg

セット後
P1270857r.jpg

スポンジのサイズがひとまわり違います。心配していた吐出量も変わっている様子はありません。

取り外したスポンジフィルタの網目の中から、稚エビが数匹出てきました。まだ産まれたての3mmクラスの稚エビです。
稚エビが育たない原因として、よく餓死していると聞きますが、外部フィルターに吸い込まれているケースも大きいのではないかと思います。

ナノスポンジフィルターは、稚エビさえも入り込めず、吸入抵抗も少なそうでおすすめ出来ます。

アドバイス頂けた皆様に感謝申し上げます。


↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村









Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog