fc2ブログ
アクセスカウンタ(2010.4.17-)
プロフィール

坊主頭チビ

Author:坊主頭チビ
ちびです。坊主頭です。
お金をかけずに、手間暇かけてエビの飼育を楽しみたいと思います。
コメント、リンク大歓迎です。

※どうぶつ村とは※
我が家のペット部屋の愛称です。
エビ、魚、ウサギ×1、モル×4、ハム×2がいます。

最近のコメント
最近の記事
カテゴリー
リンク
このブログをリンクに追加する
どうぶつ村のなかまたち
もちこ

あずき(2010/9/11里子に出ました)
P1300760resize.jpg
ふうた
CIMG8423resize.jpg
はなこ(2010/10/31里子に出ました)
CIMG8091resize.jpg

赤ちゃんモルたち
 みゅう♀(2010/10/2里子に出ました)
CIMG9663resize.jpg
 チョコ♂
CIMG9666resize.jpg
 ハク♂
CIMG9669resize.jpg

ハムスターたち
ねこ
CIMG8871resize.jpg
くま
CIMG8667resize.jpg
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ジオターゲティング

ジオターゲティング
立上げ履歴






2010.04.12    カテゴリ:  アクア 

   大量のコケが4日で全滅!!

非常にみっともない水槽の画像ですが、これは3月20日の40cm水槽の画像です。
とにかく、コケ、コケ、コケ!コケがすごいことになってます。
エビの動きも悪いです。(ノソノソしてる感じ。エビ屋の水槽は、稚エビでも元気に動いているのに)

  ソイルにも、モスにも、水温計まで気持ち悪い茶色いコケがびっしり
     ↓
コケ水槽(全体)

  こんな極悪の環境でも稚エビは頑張っています。(流木の手前の、パールの下にバンド稚エビがいます)
  この子達を救わなければ!!
     ↓
コケ水槽(拡大)

いつもお世話になってるエビ屋(ROSSO)の店長に相談したところ、「活性が悪いのが原因ではないか?エビの数が少なすぎるかも」との事。

この時点のスペック
 1.水槽
   40cm、2213(シャワーパイプ水没)、ダブルブリラント、プラチナソイル、
   流木、モス、ラージパール
 2.生体
   親エビ 3匹、稚エビ 9匹

しかし!!レッドビーシュリンプは高価なためおいそれと手が出ない。
そこで!別の水槽からミナミを30匹投入(コケ取りよりも、うんこ要員として投入)
さらに、別水槽のサイアミーズを1匹投入(コケ食い要員として投入)
シャワーパイプは、水面に出してエアが水中に巻き込むように変更
バクテリアの活性化と、生物兵器の2段構えの対策です

驚くべきことがおきました!!
下は、4日後の3月24日の水槽です。
百聞は一見にしかずです。自分でも信じられないですが見事に全滅。
たったの4日で......
活性をあげるって大事ですね。

 これは対策後4日目の画像
   ↓
コケ無し水槽(全体)

 モスの中にまだ少しコケが残ってますが、すぐに消えました。
   ↓
コケ無し水槽(拡大)

ミナミを10匹残し、サイアミーズは元の水槽へ戻しました。
その後は毎週5匹くらいずつ、ROSSOで安いエビを買って投入しています。
今では、その水槽で親エビも稚エビも元気に泳ぎまくってます。

ROSSO店長殿
 ナイスなアドバイスありがとうございます。
 水槽の状態がもう少し上がったら、グレードの高いエビに挑戦しますので、
 その時はよろしくです。







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 坊主頭チビのエビ日記 All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog