2010.06.16 カテゴリ: アクア
グッピーの引越しが完了しました
新規立上げの、レッドビー選別用にパイロットとして投入していたグッピーの引越しが完了しました。
今までは、グッピーのオスとメスを同じ水槽で飼っていたため、好き放題に増えまくっていましたが、今回はオスとメスを別水槽で飼育することにしました。
もうグッピーにまで手が回らないため、グッピーはこれ以上増やさないようにします。ブログで呼びかけたところで引き受け先が見つかるわけもなく、私の水槽で天寿を全うしてもらいます。
メスは全て、ゴチャ混ぜ水槽に戻しました。

オスは、サイヤミーズの水槽で頑張ってもらいます。25cmキューブですが、サイヤミーズ4匹とグッピー5匹なのでそれ程過密ではないと判断しています。濾過も外部と、ツインビリーで恐らく充分と思われます。

これが、全景です。ゴチャ混ぜ水槽は玄関にあります。
左上が、現在のメインの40cmエビ水槽。右上がサイヤミーズと、グッピーオス水槽。
下段が、選別用の60cmになります。60cmの前に網がかかっているのは、買っているウサギがいたずらをして配線や配管を噛みちぎらないようにするためのガードです。
ごちゃごちゃしててみすぼらしいのですが、この環境で頑張ってみたいと思います。

ちなみに、水槽棚の左にはうさぎ小屋、棚の手前にはモルモットの小屋が2つ、棚に向かって左側にはハムスターの棚があります。
えび意外の生体もいつかゆっくりご紹介できればと思います。
「どうぶつ村」頑張ります!
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
今までは、グッピーのオスとメスを同じ水槽で飼っていたため、好き放題に増えまくっていましたが、今回はオスとメスを別水槽で飼育することにしました。
もうグッピーにまで手が回らないため、グッピーはこれ以上増やさないようにします。ブログで呼びかけたところで引き受け先が見つかるわけもなく、私の水槽で天寿を全うしてもらいます。
メスは全て、ゴチャ混ぜ水槽に戻しました。

オスは、サイヤミーズの水槽で頑張ってもらいます。25cmキューブですが、サイヤミーズ4匹とグッピー5匹なのでそれ程過密ではないと判断しています。濾過も外部と、ツインビリーで恐らく充分と思われます。

これが、全景です。ゴチャ混ぜ水槽は玄関にあります。
左上が、現在のメインの40cmエビ水槽。右上がサイヤミーズと、グッピーオス水槽。
下段が、選別用の60cmになります。60cmの前に網がかかっているのは、買っているウサギがいたずらをして配線や配管を噛みちぎらないようにするためのガードです。
ごちゃごちゃしててみすぼらしいのですが、この環境で頑張ってみたいと思います。

ちなみに、水槽棚の左にはうさぎ小屋、棚の手前にはモルモットの小屋が2つ、棚に向かって左側にはハムスターの棚があります。
えび意外の生体もいつかゆっくりご紹介できればと思います。
「どうぶつ村」頑張ります!
↓日本ブログ村に参加しています。ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村
ちょっとレトロな感じでオシャレやと思って買ったんですけど、少し小さすぎたかもです^^;
水温管理をしっかりされてるみたいで、見習って頑張ります!
あと、日めくりカレンダーいいですねぇ。
私も設置させてもらおうと思いますけど・・・いいですかね?
水温管理をしっかりと言うか、気合が空回りしてるようなもんですけど。
本当は、水槽用のクーラーとかを設置すべきなんでしょうけど、あまりお金をかけるわけにもいかなくて。
日めくりカレンダー、私も誰かのパクりなので、どうぞ設置してみて下さい。
抱卵の舞が起きたときに、月齢が関係しているか相関性を見たくて設置しています。
また遊びに来て下さいませ。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)